H.P.
http://www.esrp2.jp/hpma/2022/ 今年で21回目、21年連続の参戦です。今年もよろしくお願い致します。 5位(1点) Kitty/小片リサ 今年の選曲は本当に難しかったです。各グループに完成度の高い曲がいくつもあったし、下馬評では今年1位かもって言われてるあ…
http://www.esrp2.jp/hpma/2021/ ファンから広く長く愛されるイベント、ハロプロ楽曲大賞も今年でなんと第20回目。昨年はコロナの影響で開催できなかった結果発表イベントも新宿ロフトプラスワンで開催することができました。自分もスタッフ兼コメンテーター…
http://www.esrp2.jp/hpma/2020/ 今年で19回目、19年連続の参戦です。今年もよろしくお願い致します。 5位(1点) KOKORO&KARADA/モーニング娘。'20 「次はこのジャンルの楽曲風で行こうぜ」っていう作り方をやめたつんく♂の作るモーニング楽曲の究極型。何…
http://www.esrp2.jp/hpma/2019/ ファンから広く長く愛されるイベント、ハロプロ楽曲大賞も今年で第18回目。新宿ロフトプラスワンで行なわれた結果発表に、今年もスタッフ兼コメンテーターとして登壇させてもらいました。スタッフは今年で14年目、登壇は13年…
http://www.esrp2.jp/hpma/2019/ 今年で18回目、18年連続の参戦です。今年もよろしくお願い致します。 5位(1点) 赤いイヤホン/アンジュルム アルバム「輪廻転生」には名曲たくさんで選びきれないわけですが、それでもやっぱりこの曲は頭一つ抜けて格好良か…
http://www.esrp2.jp/hpma/sman/ スマイレージ/アンジュルム楽曲大賞2009-2019に投票します! スマイレージ/アンジュルムは本当に名曲いっぱいで、どの曲に投票したっていい。なので「俺が投票しないで一体誰が投票するというのか」という視点を中心に選択…
http://www.esrp2.jp/hpma/2018/ 4000人弱のユーザーから愛されるイベント、ハロプロ楽曲大賞も今年で第17回目。新宿ロフトプラスワンで行なわれた結果発表に、スタッフ兼コメンテーターとして登壇させてもらいました。スタッフは今年で13年目、登壇は12年目…
http://www.esrp2.jp/hpma/2018/ 今年で17回目、17年連続の参戦です。今年もよろしくお願い致します。 5位(1点) 待てないアフターファイブ/カントリー・ガールズ 強気のツンツン女子のようでいてあふれ出てしまう愛情の可愛らしさ! ミュージカルの複数シー…
http://www.esrp2.jp/hpma/2017/ 3000人を超えるユーザーから愛されるイベント、ハロプロ楽曲大賞も今年で第16回目。新宿ロフトプラスワンで行なわれた結果発表に、自分もスタッフ兼コメンテーターとして参加させてもらいました。スタッフは今年で12年目、登…
http://www.esrp2.jp/hpma/2017/ 今年で16回目、16年連続の参戦です。今年もよろしくお願い致します。 5位(1点) 若いんだし!/モーニング娘。'17 現状のアイドル業界、現在のモーニングの立場、工藤の卒業……といった様々な要素が渦巻く環境の中で、明るい楽…
ついでなので歴代の投票曲を載せておきます。第15回ハロプロ楽曲大賞’16 http://d.hatena.ne.jp/kairaiongaku/20161209/hpma2016第14回ハロプロ楽曲大賞’15 http://d.hatena.ne.jp/kairaiongaku/20151207/hpma2015第13回ハロプロ楽曲大賞’14 http://d.hatena…
http://www.esrp2.jp/hpma/c-ute/2006-2017/ いよいよ解散してしまう℃-uteの全楽曲がそろって開催される℃-ute楽曲大賞。自分も全楽曲振り返ることができたので、満を持して投票したいと思います。優劣がつけづらいので、どの曲も1位、どの曲にも2ポイントず…
中野1/7夜の回に行ってきました! 完全に自分向けの備忘録として感想を箇条書き的に。 つばきファクトリーの新曲が3曲とも聴けて嬉しかった! しかもどの曲も自分の考える水準を超えてくるいい曲だったので感慨深い思いでした。 そもそも全曲(たぶん)フル…
http://www.esrp2.jp/hpma/2016/ 今年も新宿ロフトプラスワンにて、ハロプロ楽曲大賞の結果発表イベントが行われました。今年もスタッフ兼コメンテーターとして登壇させていただきまして、曲について、メンバーについて、順位について、投票コメントについて…
http://www.esrp2.jp/hpma/2016/ 今年で15回目の参戦です。今年もよろしくお願い致します。 5位(1点) ムキダシで向き合って/モーニング娘。'16 ここ数年のデジタル路線のハロプロ楽曲中でもっとも良かった。泡沫で決まりかーと思っていた矢先にこの曲が上梓…
中野ラストの回に行ってきました! 完全に自分向けの備忘録として感想を箇条書き的に。 遅刻してしまい「一尺玉をぶっ飛ばせ」をちゃんと聞くことができず……。この曲、次に聴けるとしたら来年ですかね……。 シャッフル曲後のMCで、まことが客席のキンブレの光…
JFNがネットする都道府県の出身メンバーを中心に、モーニング娘。'16のメンバーと、他のハロプロメンバーが出演するFMラジオ「JAPAN ハロプロ NETWORK」で、12月30日から3回にわたって「ハロプロ名曲遺産スペシャル」という特集が放送されました。 http://ww…
1月3日の昼の部に行ってきました。2種類だったハロコン今年から1種類に集約ということでがっつり楽しんできましたよ! 自分、ハロプロ楽曲大賞’15の準備で直近のハロプロ状況にかなり疎い状況だったものでさらに楽しかった。以下、気づいたことをほんのメモ…
http://www.esrp2.jp/hpma/2015/ 今年も新宿ロフトプラスワンにて、ハロプロ楽曲大賞の結果発表イベントが開催されました。光栄なことにコメンテーターとして参加させてもらいまして、今年で9回目の登壇でした。今年も最高に楽しかったです。 結果に関しまし…
まずは福田花音さん、アンジュルムご卒業おめでとうございます(今更ですみません)。 ハロプロの歴史の中でも十二分に爪痕を残された方、後世まで語り継がれる輝かしいアイドルの一人だったと心底感服しております。今後のご活躍に期待しつつ応援しています…
http://www.esrp2.jp/hpma/2015/ 今年で14回目の参戦です。今年もよろしくお願い致します。 5位(1点)カクゴして!/アンジュルム 冒頭の室田さんの声の可愛らしさも、全体に渡る「fall!」の合いの手のファニーさも、何もかもが愛おしい。好きです。 4位(1.5…
Juice=Juiceが全国220公演のツアーを開始したって話を聞いて、思い出さざるを得ないのはスマイレージの去年のライブハウスツアーだよね。スマイレージのメンバーが疲れ切っているって話を聞いて胸が痛かったし、そんだけやんなきゃならないぐらい「儲かって…
ああ、泣いた泣いた。無期限活動停止に入るBerryz工房の、最後のコンサートを見に行ってきたので感想を書き残します。ライブレポとかじゃなくて、本当にもう感想。 行く前はあの曲やってくれるかとか、最後の曲は何だとかずっと考えていたけど、始まってみた…
http://www.esrp2.jp/hpma/2014/ 今年も新宿ロフトプラスワンにて、ハロプロ楽曲大賞の結果発表イベントが開催されました。光栄なことにコメンテーターとして参加させてもらいまして、今年で8回目。ありがたい話です。 結果に関しましてはご覧の通りでありま…
http://www.esrp2.jp/hpma/2014/ 今年で13回目の参戦。さっそく参ります。よろしくお願い致します。 5位(1点)笑えない話/モーニング娘。 こういう曲調が好きなんです。ラップも好きです。鞘師石田コンビのヴォーカルが格好いい。あまたのアイドルソングとた…
「モーニング娘。'14 コンサートツアー秋 〜GIVE ME MORE LOVE〜 道重さゆみ卒業記念スペシャル」に行ってきたので感想を。 リーダーに譜久村さん、サブリーダーに飯窪さん、そしてサプライズ(?)にもう一人のサブリーダーとして生田さん。「でもこれが現…
http://www.esrp2.jp/hpma/sayu/ 道重さゆみ楽曲大賞2003-2014、投票いたしました! 1位(2点)涙が止まらない放課後/モーニング娘。 ここ数年で、それこそ元々がどうだったか思い出せないぐらいに一気に塗り変わってしまったのが道重さんの印象、世間的な評…
先日開催しましたBerryz工房楽曲大賞2004-2014結果発表イベントで、主催のピロスエさんがBerryz工房の年表を作って投影したんです。それ見ながら振り返ると、やっぱりいろんなことがあったなぁって。だてに十年アイドルやってないなぁと。せっかくなのでその…
http://www.esrp2.jp/bkma/2004-2014/ 新宿ロフトプラスワンにて、Berryz工房楽曲大賞2004-2014の結果発表イベントが開催されました。光栄なことにハロプロ楽曲大賞だけでなくこのBerryz工房楽曲大賞でもコメンテーターとして参加させてもらいました。最高に…
http://www.esrp2.jp/hpma/2013/ 祝・Berryz工房10周年! Berryz工房は本当に名曲いっぱいで、特にシングルは好きな曲ばっかりで優劣がつけづらいんですよね。どの曲を投票したっていい。なので「俺が投票しないで一体誰が投票するというのか」という視点を…