1/1 chairmans 3rdアルバム『(Li)』発売
1/7 田内瑠乃 シングル「Re:ばすたいむ」発売
1/11 FES☆TIVE 15thシングル「ニホンバレデンセツ」発売
1/11 PIGGS 1stシングル「負けんなBABY」発売
1/15 けっぱって東北 1stシングル「東北愛魂」発売
1/16 宮前真樹 シングル「waltz」発売
1/17 開歌-かいか- アルバム『日々』発売
1/24 Nao☆ (Negicco) シングル「何回もドアを叩くんだ!」発売
1/25 CUBΣLIC シングル「FLOWER」発売
1/25 CYNHN シングル「楽の上塗り」発売
1/25 METAMUSE シングル「メタメメント」発売
1/25 TA女子 3rdシングル「ANATA ni HELPUSH!!/死屍累々」発売
1/25 The Grateful a MogAAAz ミニアルバム『気まぐれに廻れ』発売
1/25 文坂なの シングル「LATE SHOW」発売
1/25 棘-おどろ- シングル「キミキミ/てにてに」発売
1/31 クマリデパート シングル「コスモデパート」発売
1/31 バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI アルバム『完ペキ主義なセカイにふかんぜんな音楽を2』発売
2/1 RAY/代代代/クロスノエシス ミニアルバム『SPLIT EP 『ATMOSPHERE』』発売
2/1 アンダービースティー シングル「灼熱ECSTASY」発売
2/1 つぼみ大革命 ミニアルバム『HACHAMECHARGE』発売
2/8 HKT48 シングル「タイトル未定」発売
2/14 COMRIZED(LEIWAN/AIBECK/EMPATHY) シングル「タイトル未定」発売
2/14 Sweet Alley 2ndシングル「Appreciate」発売
2/15 BOP シングル「Resistance」発売
2/15 chuLa シングル「シンガロング・ワールド」発売
2/15 Pipping Hot シングル「Uncover」発売
2/15 WAY WAVE アナログ「ソウルシュガー」発売
2/15 えなこ feat.P丸様。 シングル「アイデン貞貞メルトダウン」発売
2/15 ゆらぴこ アルバム『YuraSmile』発売
2/15 櫻坂46 シングル「タイトル未定」発売
2/21 BANZAI JAPAN 5thシングル「チアダンスタイム/Let Me Cryyyyyyyyyyy/火花、踊唄」発売
2/21 パピロジェ 1stアルバム『The Invisible Prides』発売
2/22 =LOVE 13thシングル「タイトル未定」発売
2/22 Jams Collection シングル「誰かのヒーローになれたなら」発売
2/22 lucky2 シングル「ラキラキLOVE!」発売
2/22 つばきファクトリー 10thシングル「スキップ・スキップ・スキップ/間違いじゃない 泣いたりしない/君と僕の絆 feat.KIKI」発売
2/22 わーすた 10thシングル「すまん、犬。」発売
2/22 豆柴の大群 アルバム『タイトル未定』発売
2/28 純情のアフィリア 7thシングル「この盾に、隠れます。」発売
2/28 真っ白なキャンバス シングル「タイトル未定」発売
3/1 STU48 9thシングル「タイトル未定」発売
3/7 サクヤコノハナ 3rdシングル「Convenience Girls」発売
3/8 ももいろクローバーZ アナログ「祝典」発売
3/15 BLACKNAZARENE シングル「Decision」発売
3/15 フィロソフィーのダンス シングル「熱風は流転する」発売
3/21 代々木女子音楽院 シングル「MAKE UP!!」発売
3/22 DIALOGUE+ シングル「かすかでたしか」発売
4/5 ASP ミニアルバム『タイトル未定』発売
4/11 エラバレシ シングル「スマイルマイレージ」発売
7/12 BiS シングル「タイトル未定」発売
第21回ハロプロ楽曲大賞’22結果発表イベントに行って……来られなかった
http://www.esrp2.jp/hpma/2022/
ファン有志によって開催されるイベント、ハロプロ楽曲大賞は今年で第21回目。昨年に引き続き今年も結果発表イベントが新宿ロフトプラスワンで開催され、自分もスタッフ兼コメンテーターとして登壇させてもら……う予定だったのですが、体調不良により急遽欠席となりました……。悔しい! スタッフは今年で17年目、登壇は昨年までで14回しております。
正直、自分の「実験40号」としての活動って、もうこの年末のイベントだけっていうぐらい注力しておりまして、今年も衣装(?)を新調したりして気合いも入れてたし、壇上のトークが絶対に面白くなるように昨年の反省をしっかりふまえて準備していただけに……本当に悔しい。無念です。規模はまったく異なりますが、気持ちとしてはアリーナクラスの単独コン当日に一人で体調不良になってしまったメンバーの気持ちです。がっくり。来年は復帰させてもらうつもりなので是非とも来年こそ乾杯しましょう! 実験の顔が見られなくてそこそこ寂しいっぽい感じのツイートしてくださったおまいつの皆さん、ありがとうございます……(感涙)。
結果についてはご覧の通りになりました。今年は去年を上回る珠玉の年になったと感じています。
まず今年はフルアルバムが多数ノミネートされる中、特にJuiceとBEYOOOOONDSの作品の高評価が目立ちました。同時に投票したい曲が多数あれば票は割れる。票が割れれば順位には繋がりづらいし、泣く泣く選外にする曲も多数出てくる。楽曲大賞イベント始まって以来つきまとうあるあるなのですが、今年は特にその要素が強かったように感じました。自分自身、ここ数年のうちで最も迷いました。
結果としてつばきファクトリーの「アドレナリン・ダメ」が大賞に選ばれました。昨年2位での評価が高まる中、新メンバーが入って勢いづく中、投票が集中するような曲数の中、といった要素は間違いなく結果に結びついたと思います。ただ少なくとも間違いないのは「つばきファンが必死こいて皆で申し合わせて投票した結果」ではない、ということです。ハロプロ楽曲大賞の過去からの構造として「母数として最も多いモーニングのファンに評価されない曲は受賞できない」という特徴があるのは事実としてありまして、本当にたくさんの人から愛されたということは間違いないと思います。
51位にLovelysの「既読無視警察」が! イベントは上位50位を紹介しながら振り返る形式なので、結果を知った時は天を仰ぎました。イベント中に紹介するかしないかなんて、本当にスタッフ側のエゴでしかないんですが、この曲自体個人的に投票を十分に迷った曲であることからも、俺が投票していたらもしや? と思ってしまいました。……でも順位じゃないんです。「既読無視警察」を2022年のトップテンに入れるほど愛した人は、俺も含めてたくさんいるんです……。
そして星部! 星部ショウ! 楽曲大賞とりたいとYouTubeでおっしゃってくださった星部さんの楽曲に、今年は何曲も何曲も心を震わさせられて、今年は大賞とってもらえると思っていたんですが……すみません、割れました!(俺が謝ることではないですが) 今年も星部さんと同じサングラスで登壇するつもりだったんです……来年、来年こそお願い致します……。
イベントの話に戻りまして(ってまあ、自分は欠席したわけですが)、例年12月30日に開催していたところ、今年は「カウントダウンコンサートが30日の可能性があるので29日にしよう」という賭けに出て、ロフトプラスワンに予約申し込みしたわけです。その後カウントダウンジャパンにモアジ全組出演することが発表されてしまい……。こればっかりは結果論ではありますが、「結果発表発表イベント行きたかったけどハシゴは無理だったよ」という方には申し訳なかったと思っています。とはいえ去年も同じように悩んでいたわけで、100%の解決はなかなか難しいかもしれません。
ああ……会場に行きたかった……。俺、毎年、さあ残りあと2曲、みんなの頭にはその2曲とも想像ついてるんでしょ? っていうテイで、第二位の発表の後に「どっちだ? どっちだーー!」って壇上から言う瞬間が、1年で最も高まる瞬間なんですよ……。そして終演後入口に走って行って、会場から去っていくお客様にご挨拶しながら、「どの曲入れたんすか? おお~」とかやりとりするのが至上の喜びなんです(イベント観てる側って、イベント中は自分にコメント求められることはないけど、求められたとしたらこれは言いたいかも、って言葉が頭の中ぐるぐるしてたりするじゃないですか)。来年こそはやりたいなぁ……。すみませんまた湿っぽくなっちゃいました。
今年も、多少波風が立っても正々堂々とした態度でこのイベントの主催をし続けてくださっているピロスエさん、今年もありがとうございました。今年もスタッフとして起用していただきましてありがとうございました。来年は結果発表イベントでも結果出します! 投票システムや楽曲ソートなどテクニカルスタッフを担当してくださった小判さん、ありがとうございました。今年も映像編集を担当してくださったKASSY?さんありがとうございました。イベントが成立しているのはお二人のおかげです。画像関連を担当してくださったarymさん本当にありがとうございました。映像作成フォローをしてくださったisbshさんありがとうございました。映像オペレーション、テクニカルアドバイス、イベント運営に関する総合的なフォローをされながらコメンテイターのご対応をいただきましたRoxyさんありがとうございました。コメンテーター担当してくださったみなとさんありがとうございました。来年はご一緒させてください。メインビジュアルとロゴデザインを担当してくださった老楽さん、ありがとうございました。毎年会場をご提供くださっているロフトプラスワンの梅造さんと皆さん、ありがとうございました。ご来場してくださった皆さん、実況班の皆さんありがとうございました。投票してくださった皆さん、イベントにはご来場になれなかったけども結果を楽しみにしてくださった皆さん、ありがとうございました。そして楽曲製作陣の皆さんありがとうございました! 皆さんのおかげで俺は日々生きていけています!心から感謝しています。ハロメンの皆さん本当にありがとうございました。こういった感謝の言葉は主催者のピロスエさんが言ってこそ意味があるようにも思いますが、ここは俺のブログということで素直な気持ちとして書かせていただきました。ありがとうございました。
そんでもって……ステージ上でコメントするつもりで、時間をかけてメモしていったことを備忘録として残しておきます(ジ=実験40号)。ここは俺のブログということで「あーこいつは自分が登壇者だったらこういうこと言いたいと妄想してやがったのか」程度に笑って許してやってください。
今年もハロプロ楽曲大賞ありがとうございました。来年もよろしくお願い致します。良いお年を!
- 50位。BEYOOOOONDSで、「GOGO大臣」。43.5ポイント。
- 49位。BEYOOOOONDSで、「Never Never Know ~コメ派とパン派のラブウォーズ~」。44ポイント。
- ジ「ネバーで納豆というしがみつくされた地雷をものともせずに突き進むまっすぐさを感じました」
- ジ「さわやかな曲調にふざけた歌詞を大真面目に歌う姿にある種の狂気を感じます」
- ジ「寸劇こころとりかのドリームマッチに出てくる隣人一岡さんが、「この戦勝てる」でおなじみの応援団長の人と同一人物なのかどうかが気になります」
- 48位。つばきファクトリーで、「アイドル天職音頭」。46.5ポイント。
- ジ「お祭りデビューとのバッティングについて話題になりました。しかも両方星部」
- ジ「アルバムのアクセント曲っぽいコミカルさというか」
- ジ「来年の夏のハロコンが集合でやるならバースデーイベントで和太鼓叩いた入江里咲さん中心にこの曲とお祭りデビューだぜやってほしいですね」
- 47位。Juice=Juiceで、「STAGE ~アガッてみな~」。47ポイント。
- ジ「強くて勢いのある曲調とれいれいのラップに関するコメントが多数ありました」
- ジ「juiceのアルバムは2枚組で2枚目に新曲って構成になってて、新曲いっぱいだからいいっちゃいいんですけど「既発のシングルがこの曲順で収まっててイントロ来るとアガるわ~」ってのがないんですよね。全然いいんですけど」
- 46位。道重さゆみで、「サユミミライ」。49.5ポイント。
- ジ「50位以上の中で平均点3.09は断トツTOP」
- ジ「大森・K2-Dee・大久保のトリオは「OK! 生きまくっちゃえ」の布陣なんですが、作曲者K2-Deeはどうやらモーニングのディレクターやってる鎌田こーじの模様」
- 45位。小片リサで、「じらして愛して」。55ポイント。
- ジ「表題作2曲だけじゃなくc/w扱いのこの曲も人気とは奥行きがありますな」
- ジ「編曲はビジュアル系ロックバンドてんさい。のベーシストめんまさんですね」
- 44位。宮本佳林で、「規格外のロマンス」。61ポイント。
- ジ「ロマンスの途中でグループデビューした佳林ちゃんが規格外のロマンスでソロデビューっていう」
- ジ「明るくてはねるようなPOPに佳林ちゃんの伸びやかな声が乗ってさわやかだけど、実はエロエロの不倫の世界かも? って説ありますよね」
- 43位。Juice=Juiceで、「イニミニマニモ ~恋のライバル宣言~」。81ポイント。
- ジ「イニミニマニモはどれにしようかなの意味なんですが、おじさんの世代だとバービーボーイズのアルバムを思い出しちゃいました」
- ジ「Cメロの最後に「傷つけてもいいんだよ」って言葉を選んだのが天才的」
- ジ「このフレッシュ感はピョコピョコウルトラ級」
- 42位。HELLO KITTYで、「Hello! 生まれた意味がきっとある」。89ポイント。
- 41位。OCHA NORMAで、「運命 CHACHACHACHA~N」。101.5ポイント。
- ジ「楠後ユズル・柴山サトシはMOTHBALLって音楽ユニットの二人でいろいろ共作してる人」
- ジ「ゴッドタンのエンディングテーマで、キュルルンビームでも話題になりました」
- 40位。OCHA NORMAで、「デート前夜狂想曲」。110ポイント。
- ジ「歌詞に出てくるカプリースはずばり「狂騒曲」。ラプソディは「狂詩曲」なんですよね」
- ジ「「パーニック」をほめるコメントが多数集まりました」
- 38位。CHICA#TETSUで、「待ち合わせはJR梅田駅で」。119ポイント。
- 37位。小片リサで、「どっち」。120.5ポイント。
- ジ「どっち、って尋ねてるのは最初だけで「愛されたことじゃなくて愛したことを思い出す」って結論は出てる歌ですね」
- 36位。宮本佳林で、「氷点下」。137.5ポイント。
- ジ「佳林ちゃんの、決してパリピになれないパーソナリティにあってる感じです」
- ジ「会えない恋人同士の曲なのかと思ってたら、最後「幸せになってね」ってメッセージってことは別れてるのか? っていう」
- 35位。アンジュルムで、「Piece of Peace ~しあわせのパズル~」。139ポイント。
- ジ「票数だと30位なんです」
- ジ「共通点のないバラバラなメンバーが補い合って最強、という星部なりの宛て書き曲」
- 34位。Juice=Juiceで、「Familia」。142.5ポイント。
- ジ「絶対帰ってきますってゆってたkntmがただいまって戻ってくるのが楽しみだな、なんて思います」
- ジ「イイジマケンは編曲家のはずなんですが、ハロプロではちょこちょこ作詞のみで 作曲は炭竃と共作でのことが多いですね」
- 33位。Juice=Juiceで、「G.O.A.T.」。148ポイント。
- ジ「アウトロのフェイクが気持ちいい、これぞジュース的な
- ジ「強いタイトルですけど、実際はコロナ禍なもんでザ・グレーテスト・オブ・オール・タイムな愛にまだ出会ってない、っていう歌詞ですね」
- 31位。雨ノ森 川海で、「循環」。148.5ポイント。
- ジ「ふさわしい、やっと雨ノ森らしい曲が来たというコメント多数
- ジ「寸劇がなく、セリフは「おかえり」のみ」
- ジ「略称のRFROでも曲作ってほしいですね」
- 同じく31位。Juice=Juiceで、「全部賭けてGO!!」。148.5ポイント。
- ジ「工藤由愛ちゃんのソロパート褒める声多数」
- ジ「SNS全盛の指先での発信を憂うような歌詞が多い中で全肯定する切り口が面白いですね。本気なのか皮肉なのか」
- 30位。OCHA NORMAで、「お祭りデビューだぜ!」。157.5ポイント。
- 29位。Juice=Juiceで、「プラスティック・ラブ」。208.5ポイント。
- 28位。BEYOOOOONDSで、「涙のカスタネット」。209.5ポイント。
- 27位。Juice=Juice [植村あかり、稲場愛香、段原瑠々、井上玲音]で、「Mon Amour」。211.5ポイント。
- ジ「Juiceとラテンは相性がいいという声多数」
- ジ「るるれいれいの歌声が最高なのはもちろんですが、まなかんの特徴的な甘い声が抜けちゃうと思うと寂しいですね」
- 26位。宮本佳林で、「なんてったって I Love You」。215.5ポイント。
- 25位。OCHA NORMAで、「ウチらの地元は地球じゃん!」。224.5ポイント。
- 23位。Juice=Juiceで、「Future Smile」。233.5ポイント。
- 同じく23位。モーニング娘。'22で、「大・人生 Never Been Better!」。233.5ポイント。
- 22位。BEYOOOOONDSで、「Hey! ビヨンダ」。254ポイント。
- ジ「歌われてるのはビヨンダのことじゃなく、AIを前にすることであらわになる女性の中の葛藤」
- ジ「この曲もまた眼鏡シリーズのように関連曲が出続けるならそれはそれでまた面白いなと」
- 21位。BEYOOOOONDSで、「オンリーロンリー」。259ポイント。
- ジ「アルバムでも武道館でも最後を飾る曲です」
- ジ「声量たっぷりに歌い上げるだけじゃなく、「ミモザの咲く頃2001」みたいなラップ部分も素晴らしい」
- 20位。BEYOOOOONDSで、「ハムカツ黙示録」。295ポイント。
- ジ「寸劇部分のアンガーマネジメント、シングルが一岡さんアルバムが島倉さん、BD収録の「厚切りハムカツVer.」では西田さんと夢羽さん」
- ジ「ラッパッパッパのラッパは「黙示録のラッパ吹き」からですね」
- ジ「ちなみに俺の子供の頃はこれ、絶対「もくじろく」って濁って読んでたんだけどなー」
- 19位。アンジュルムで、「ハデにやっちゃいな!」。306.5ポイント。
- 18位。Juice=Juice [工藤由愛、松永里愛、有澤一華、入江里咲、江端妃咲]で、「雨の中の口笛」。330.5ポイント。
- ジ「フレッシュ感を最大限出す為に、あえてシンプルな作りの曲にしてるし、もっとテクニック丸出しの歌い方もできるけどあえてしてないんだなと感じました」
- ジ「音の呼ぶ方へ~の後の振り付けが鬼かわいい」
- 16位。Juice=Juiceで、「ノクチルカ」。345ポイント。
- 同じく16位。Juice=Juiceで、「POPPIN' LOVE」。345ポイント。
- ジ「可愛く明るい曲は若返ったJuiceに求められてた1曲ですね」
- ジ「入江里咲さんのセリフをほめるコメントが多数ありまして……。これツアーの時に各地の方言を取り入れてたって話を聞ききましてそれは聞きてぇなと思いましたね」
- ジ「「最近チャビー・チャビーなんじゃないの」「ポテチ独り占めしてんじゃないの」とか積極的に活用していきたい」
- 15位。モーニング娘。'22で、「Chu Chu Chu 僕らの未来」。400ポイント。
- 14位。OCHA NORMAで、「素肌は熱帯夜」。421.5ポイント。
- ジ「今今今and今って聞いて今と今を足すことで性急さ、焦燥感が増すんだなという雨子の表現の深さを知りました」
- ジ「歌詞のセクシーさ……触っていいよ素肌は熱帯夜……っておいおいちょっと! っていう」
- 13位。アンジュルムで、「愛・魔性」。480ポイント。
- ジ「しおんぬのギリギリまで溜める「じれったい」に触れるコメント多数」
- ジ「エリックフクサキの楽曲が久しぶりなんですが、卓偉みたいにアップフロント退所後も楽曲提供を続けるのか、事務所預かりだった過去のストックを放出しただけなのか、気になるところです」
- 12位。つばきファクトリーで、「弱さじゃないよ、恋は」。574ポイント。
- ジ「河西結心さんの落ちサビアーバンブルーを絶賛するコメント多数」
- ジ「この布陣の楽曲だと「この部分が有名なあの曲のオマージュですね」みたいなのあんまりなくて曲のメッセージに集中できます」
- 11位。モーニング娘。'21で、「よしよししてほしいの」。648ポイント。
- 10位。BEYOOOOONDSで、「虎視タンタ・ターン」。675.5ポイント。
- ジ「ツアー初日で初披露された、アルバム1曲目に収録された曲」
- ジ「ヒャダイン作曲ダンスマン編曲は「KEEP ON 上昇志向」のコンビですね」
- ジ「最後ガオーって猛獣の声がするんですが、これ「チョット愚直に!猪突猛進」の獣のような激しさの時のと一緒なんじゃないかと」
- 9位。L!PP (from Hello! Project Dance Team)で、「Sunset Summer Fever」。713.5ポイント。
- 8位。Juice=Juice [金澤朋子、高木紗友希、宮本佳林、植村あかり、段原瑠々、稲場愛香、工藤由愛、松永里愛、井上玲音、有澤一華、入江里咲、江端妃咲]で、「プラトニック・プラネット (Ultimate Juice Ver.)」。789ポイント。
- ジ「初披露は2019年、音源化を待たされた1曲です」
- ジ「雨子炭竃コンビはマナーモードとか愛進愛退のコンビですね」
- ジ「コロナになる直前にやったトークイベントで雨子が音源化を切望してて「ロジカルじゃない書き方で作った曲でとても気に入っていて楽しくて、作り終わりたくないと思った曲」と言ってましたね」
- ジ「この曲については楽曲自体の特徴よりも、とにかく音源化と参加メンバーに関するコメントが多かったです」
- 7位。OCHA NORMAで、「恋のクラウチングスタート」。979.5ポイント。
- ジ「7月発売ですが正月発表されて十分な期間でプロモーションされたデビュー曲です。ドラマ真夜中にハロー!の主題歌にもなりました」
- ジ「米村さんの「口元あらわ」の部分が1番にしかなくて贅沢ですね」
- ジ「研修生ユニットが長かったこともふまえて「この日のため」がデビューであり、コンサートツアーであり、そして明日のレコード大賞最優秀新人賞(予定)に繋がるんだなと思うと胸アツです」
- ジ「ゲッチュー」
- 6位。アンジュルムで、「悔しいわ」。1128ポイント。
- ジ「コメントはもう卓偉に感謝しまくり・114コメント中45回に「卓偉」が出てきます」
- ジ「負けず嫌いでして~のコーラスで卓偉の大きめの声が楽しめる」
- ジ「この悔しいわの「わ」が、「~なのだわ」の「わ」なのか、「ほんま悔しいわ~」的な関西弁ニュアンスの「わ」なのか気になります」
- 5位。モーニング娘。'21で、「ビートの惑星」。1159ポイント。
- 4位。モーニング娘。'21で、「Teenage Solution」。1291ポイント。
- ジ「1年前発売の楽曲で当時21の楽曲大賞に入れてほしいという声が複数ありました」
- ジ「曲タイトルを直訳すると「10代の解決方法」で、結果的には何を言われても「今は無理みたい」なわけですが、そのやり場のないフラストレーションをパンキッシュに怒りとして表現する楽曲はたくさんある中で、2022年の10代はこうして空気を読んで周りにあわせながら生きていく姿を歌詞と曲とで丁寧に表現していくのは最新型のつんく♂の真骨頂っていう感じがしましたね」
- 3位。アンジュルムで、「愛すべきべき Human Life」。1333ポイント。
- 2位。BEYOOOOONDSで、「英雄 ~笑って! ショパン先輩~」。1572.5ポイント。
- 1位。つばきファクトリーで、「アドレナリン・ダメ」。1939.5ポイント。
第21回ハロプロ楽曲大賞'22
http://www.esrp2.jp/hpma/2022/
今年で21回目、21年連続の参戦です。今年もよろしくお願い致します。
5位(1点) Kitty/小片リサ
今年の選曲は本当に難しかったです。各グループに完成度の高い曲がいくつもあったし、下馬評では今年1位かもって言われてるあの曲俺も大好きで流れるとボリューム上げちゃうし、アルバムも複数あって自分だけの名曲もいっぱいあるんだけど、ぎりぎりのタイミングですべり込んで来たこの曲を無視したら数年後絶対後悔すると感じて選びました。曲もいいし音もかっこいい。大好きです。
4位(1.5点) 十人十色三者三様/高橋愛・田中れいな・夏焼雅
高橋愛って傍目に見てるとやっぱりアップフロントの中でもずっと特別扱いされていて、定期的にプッシュされてるししっかりメディアの露出もある。アルバム『ラフ・アンド・ピース』もその流れの中にある作品で、あべこうじとその人脈(ロックバンド秀吉)を中心に作られたっていう印象の1枚。そういう下衆な視点で語っちゃうとなんだかなぁって思いがちなんですが聞いてみればしっかり珠玉になってて、それは愛ちゃんだけじゃなくてれいなや雅ちゃんのパフォーマンス力によるものもあるし、レコーディングについてはやっぱり橋本慎のプロデュース力のおかげなんだろうなって感心しちゃう。サビの冒頭で毎回地平本願を思い出しちゃうこの曲は、あべこうじ作の歌詞はまあ薄味ではあるものの「十人!」のとこから始まる雅ちゃんセリフの寸劇を期待してしまうワクワク感で何度聞いても楽しい1曲になってます。大好きです。
3位(2点) 涙のカスタネット/BEYOOOOONDS
残念ながら会場におらず、もちろんカスタネットも持っていなかった自分ですが、この曲を聴くたびにふんわりと聞き流すことができず、16ビートに追いつこうと必死で指を動かします。会場全体が一つになる瞬間を何度でも追体験/疑似体験させてくれるのは、あの瞬間の熱量をこの曲のレコーディングで見事に封じ込めてくれているからなのだと思うと本当に胸アツ。企画がいいんだよなぁ、BEYOOOOONDSは。大好きです。
2位(2.5点) Hey! ビヨンダ/BEYOOOOONDS
「最新技術で作られたロボットは本当にすごいけど、人間の本質の部分はわかってくれない」とか「ロボットの返す無機質だったりホンキートンクだったりする答えが、もしかしたら本当に人間の心の本質をわかった上でのものなのかと思いを馳せる」みたいな、言ってしまえばロボット物の超王道のテーマなんだけど、楽曲の良さとパフォーマンスの魅力でまったく野暮ったくないんだよね。この曲1曲だけ切り出して初聴の人に体験させても、きっと好意的に受け入れられるはずの完成度。っていうか、楽曲のコメントでアルバムの話をするのもどうかと思うけど語らずにはいられませんごめんなさい。この曲が収録されている『BEYOOOOO2NDS』は歴史に残る大名盤で、そのボディに当たるパーツを担っているのが人間型AIビヨンダの物語。曲の前後に収録されている寸劇って普通の感覚だったら何度か聞いていたら飛ばしたくなっちゃうものなんだけど、本当に全くそうならないのは素直にすごい。サブスクでAIに話しかけて聞きたい1曲だけを単体で流すのが当たり前のこの時代に「アルバムで通して聴きたい、聴いて楽しい、繰り返し聴きたい」と心底思わせてくれる魔法のかかったこのアルバムの中でもこの「Hey! ビヨンダ」は絶対に素通りできない輝きを持ってます。このアルバムを作るにあたって中核を担ったはずの星部ショウに最大級の賞賛を送りたい。大好きです。
1位(3点) 虎視タンタ・ターン/BEYOOOOONDS
総合芸術としての「アイドル楽曲」の中で、最高峰の総合力を誇るBEYOOOOONDS楽曲の、現時点で最高到達点と断言できる1曲。セリフの可愛らしさと演技力、他のグループにも引けを取らないフェイクと歌唱力、若さのほとばしるダンスパフォーマンスとどれもこれも圧倒的にナンバーワンで、その上でそもそもテーマ選びと詞と曲とアレンジが微塵の隙も無い完成度。惜しむらくはこの曲が星部ショウでなくヒャダイン楽曲だということか(自分自身はヒャダイン大好きなんですが! 文脈的な意味で!)。この曲のすごさをカラオケで一人で表現しようとしたらボヘミアンラプソディー以上ですよ。本当に素晴らしい。大好きです。
次にMV部門。
3位(1点) 愛すべきべき Human Life/アンジュルム
2位(2点) イニミニマニモ~恋のライバル宣言~/Juice=Juice
1位(3点) 英雄~笑って!ショパン先輩~/BEYOOOOONDS
次にYouTube部門。
【プレゼン#15】2ndアルバム『BEYOOOOO2NDS』全曲解説編〜ハロプロ音楽理論〜
【プレゼン#10】BEYOOOOONDS『英雄~笑って!ショパン先輩~』編〜ハロプロ音楽理論〜
【プレゼン#09】Lovelys『既読無視警察』編〜ハロプロ音楽理論〜
【プレゼン#11】BEYOOOOONDS『ハムカツ黙示録』編〜ハロプロ音楽理論〜
【ライブ#01】BEYOOOOONDSの武道館LIVE行ってきた!涙のカスタネット♪〜ハロプロ音楽理論〜
そして推しメン部門。
岡田ロビン翔子さんでお願いします。
以上のような投票内容となりました。
今年も開催されるロフトプラスワンでの結果発表イベントに、今年も登壇させていただきます。今年も深夜の部ではなく夜の部、まったりノリノリでがっつり盛り上がりましょう! 会場で乾杯できるのを楽しみにしています。
ハロプロ楽曲大好きです。来年もよろしくお願い致します!
http://www.esrp2.jp/hpma/2022/
スケジュール12月以降
12/7 1-Girls シングル「Just me・・・」発売
12/7 BEYOOOOONDS アルバム『演劇女子部「ビヨサイユ宮殿」オリジナルサウンドトラック』発売
12/7 MateRiaL 1stシングル「シックロプスムミダ」発売
12/7 原宿学園 1stシングル「プラネット・ランデブー」発売
12/7 星屑スキャット シングル「駅/TATTOO」発売
12/7 大原櫻子 6thシングル「FANFARE」発売
12/7 豆柴の大群 4thシングル「MUST CHANGE」発売
12/7 乃木坂46 31stシングル「ここにはないもの」発売
12/9 femme fatale シングル「step into/dang dang love」発売
12/13 Chu-Z ベストアルバム『Chu-Z My Music”10”』発売
12/13 上月せれな シングル「WINNING ROAD」発売
12/14 B.O.L.T 4thシングル「Accent」発売
12/14 cana÷biss シングル「Hello. New Life/アカシア」発売
12/14 Malcolm Mask McLaren シングル「Snowflake」発売
12/14 MEWCATUNE シングル「しあわせのユクエ ep.」発売
12/14 NiziU シングル「Blue Moon」発売
12/14 tipToe. 5thシングル「fifthRuler.」発売
12/14 風男塾 シングル「Baby U」発売
12/14 雨模様のソラリス 1stアルバム『amity』発売
12/14 寺嶋由芙 シングル「恋の後味」発売
12/18 Nine chocolates シングル「ミラクルカラフルグローリー」発売
12/20 CROWN POP アルバム『LIVE』発売
12/20 パラディーク シングル「ラブシーフ」発売
12/20 ましましゅろん 1stアルバム『かわいいは味方』発売
12/21 BiSH シングル「ZUTTO」発売
12/21 Girls2 シングル「Love Genic/Bye-Bye-Bye」発売
12/21 PassCode シングル「REVERBERATE ep.」発売
12/21 SUPER☆GiRLS ミニアルバム『超絶☆HAPPY ~ミンナニサチアレ!!!!!~』発売
12/21 Tan.San.Sui. 2ndシングル「非公式で君と恋したい」発売
12/21 モーニング娘。'22 72ndシングル「Swing Swing Paradise/Happy birthday to Me!」発売
12/21 神宿 アルバム『Over the Rainbow』発売
12/23 ゆいざらす シングル「ほくいもパラダイちゅ/カニチャーハン」発売
12/24 Alice&Rabbits 2ndシングル「Glory」発売
12/24 cana÷biss シングル「Hello. New Life/アカシア」発売
12/27 アップアップガールズ(仮) シングル「立ち上がループ/パリガッ/プールサイドモンスター ~情熱編~」発売
12/28 NGT48 8thシングル「渡り鳥たちに空は見えない」発売
1/11 FES☆TIVE 15thシングル「ニホンバレデンセツ」発売
1/11 PIGGS 1stシングル「負けんなBABY」発売
1/15 けっぱって東北 1stシングル「東北愛魂」発売
1/16 宮前真樹 シングル「waltz」発売
1/18 Smewthie シングル「タイトル未定」発売
1/25 METAMUSE シングル「メタメメント」発売
1/25 TA女子 3rdシングル「ANATA ni HELPUSH!!/死屍累々」発売
1/25 The Grateful a MogAAAz ミニアルバム『気まぐれに廻れ』発売
1/31 クマリデパート シングル「コスモデパート」発売
1/31 バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI アルバム『タイトル未定』発売
2/1 アンダービースティー シングル「灼熱ECSTASY」発売
2/1 つぼみ大革命 ミニアルバム『HACHAMECHARGE』発売
2/14 COMRIZED(LEIWAN/AIBECK/EMPATHY) シングル「タイトル未定」発売
2/14 Sweet Alley 2ndシングル「Appreciate」発売
2/15 BOP シングル「Resistance」発売
2/15 Pipping Hot シングル「Uncover」発売
2/15 WAY WAVE アナログ「ソウルシュガー」発売
2/15 えなこ feat.P丸様。 シングル「アイデン貞貞メルトダウン」発売
2/21 BANZAI JAPAN 5thシングル「チアダンスタイム/Let Me Cryyyyyyyyyyy/火花、踊唄」発売
2/21 パピロジェ 1stシングル「The Invisible Prides」発売
2/21 パピロジェ 1stアルバム『The Invisible Prides』発売
2/22 =LOVE 13thシングル「タイトル未定」発売
2/22 わーすた 10thシングル「すまん、犬。」発売
2/28 純情のアフィリア 7thシングル「この盾に、隠れます。」発売
3/15 BiS シングル「タイトル未定」発売
3/15 BLACKNAZARENE シングル「Decision」発売
3/15 フィロソフィーのダンス シングル「熱風は流転する」発売
第11回アイドル楽曲大賞2022 俺の投票
http://www.esrp2.jp/ima/2022/
参加しました! こんな結果になりました! まずはメジャー部門。
5位(1.0点) TEAM SHACHI「HORIZON」
うへぇ、むっちゃくちゃかっこいい。「名古屋なんでしゃちほこです♪」みたいなふざけた感じ全くなくてひれ伏させられる。未来っぽいシチュエーションで拳銃持って教室に籠城してる感じ最高。最後金管楽器出てくる感じも最高。
4位(1.5点) 虹のコンキスタドール「さよならタイガー」
口ずさみたくなるサビを軸に早口でまくし立てる歌詞とサービス精神たっぷりの寸劇。BEYOOOOONDSを例に出すまでもなく、こういう詰め込み方、過剰な感じ、まさに2020年代的で大好きです。
3位(2.0点) フィロソフィーのダンス「ウォータープルーフ・ナイト」
児玉雨子の作詞作曲というだけで特別扱いしたくなっちゃいますが普通に最高。ここに出てくる世界観の頃俺はもうとっくにおじさんだったのにやっぱりキュンとします。……「H/K」ってそういう意味だったの??
2位(2.5点) chuLa「ツラみ」
MVの映像では広くて真っ暗な倉庫で真っ黒の衣装で格好良く歌ってるわけですがメンバーと楽曲の明るさで不思議とカラフル! 「うーん、いい質問ですね……そんな訳ないやろがい」ってエポックメイキングなフレーズは間違いなく歴史に残るなぁと。
1位(3.0点) 超ときめき♡宣伝部「Cupid in Love」
ガールズダンスユニットとかでない「THE・ニッポンのアイドル文化」のど真ん中といって間違いなしの大名曲。サビの「ハイ」にハイせーの的なコール文化も感じたり。恋の矢を射抜くフリ超かわいい。
次にインディーズ部門。
5位(1.0点) I'mew「恋してスープ」
キャッチーだし可愛いしめちゃくちゃいい! バラエティのラーメン特集で今日からすぐ使える全部載せ感。食べる系のアイドル楽曲は最高ですな。あとサビで「小さなwhat's goin~」って歌う妄キャリのカバーも良かった。
4位(1.5点) PRIKIL「Amazing Girls」
むっちゃくちゃかっこいい。顔が可愛くて歌が魅力的でダンスパフォーマンスが圧倒的。アイドルとやってることは全く同じはずなのになんなんだこの別物感は。いろいろなことがわからなくなってくる1曲。
3位(2.0点) 誰もシラナイ。「Ye-Yo」
かっこいいな~。握手券と引き換えに新人アイドルに説教してたオジサン達には全くついていけない速度で世界が変わってる。アイドル楽曲の縮小再生産でオイオイ言って喜んでる時代は終わってたんだな。
2位(2.5点) MyDearDarlin'「SAYONARA」
これは相当完成度高い。広く聞いてから楽曲大賞に投票したい人は未聴厳禁。「一生かけて君を忘れる」ってありえない宣言は「初恋を最後の恋として一生あなたのこと愛したい」とほぼ同義。せつないかすれ声まで最高。
1位(3.0点) Yes Happy!「ココちゃんサンちゃんサンキューサンバ」
めっちゃくちゃ楽しい! このMVは朴訥とし過ぎだからアレですがダンサーさんいっぱいで踊るステージは想像を絶するほど楽しいはず! 今年一番楽しい曲じゃないかしら。甘々の、甘々の、甘煮!
そんな感じの楽曲部門でした。
次に推し箱部門。
RYUTistでお願いします。
そんな感じの第11回アイドル楽曲大賞2022、俺の投票でした。毎年、自分と同じ曲に投票してる人が他にどんな曲に投票しているのかをチェックしていくのが好きなんです。今年も楽しみですね!
http://www.esrp2.jp/ima/2022/
アイドルという世界観を歌ったアイドル楽曲
感染症が猛威を奮い出した2020年くらいから、アイドルまたはアイドル現場を歌う楽曲が増えてきた印象です。自粛期間の夏ぐらいから「これ、現場でタオルまわさせる前提の曲なんだろうなー」と思いながら聞いたりしてました。
そんでこの2022年は特にそういう曲が増えた気がするので、気になった曲だけちょっとピックアップしてみました。
つばきファクトリー「アイドル天職音頭」
まずは我が軍の中から1曲。いわゆる日本の祭り、音頭調の楽曲なんですがOCHA NORMAが同じ星部ショウの音頭調の楽曲をほぼ同時期に出したことなどもあいまって、アイドルの生き様という側面で語られることは少なかったかもしれません。
空想モーメントL+「私をZeppへ連れてって」
キャパ何人よー、きびしいやろーのところが自分的にはピーク(ピーク早いな!)。ゼット、イー、ピーピー、ゼップ! 最高です。残念、オフィシャルMVがありませんでした。
Yamakatsu「フェスだして♡」
カバーだけど全然自分たちのものにしてるしがっつり面白い。ラップのとこのリアルな叫びも見逃せない。曲の良さもあって俺気づいたらこの曲のサビついつい口ずさんじゃってるもんなー。結局出れたの?
SIR「キミ∞ループ」
初めは「君のことが頭の中でずっとループしてる」って意味の曲かと思いきや、意外や意外、握手の列をループする歌でした!(意外じゃない) 候補生から推し始めて卒業まで追いかけて、君を推して大正解だったよと言い切れたらそれは本望ですよね。
群青の世界「最後まで推し切れ!」
いいんだ、いいんだ、いいんだ……って、いい訳ない! っていう感情の爆発が胸を熱くしてくれます。この「最後まで推し切れ!」というのも自分の気持ちを燃焼し尽くしたいというファンの気持ちを代弁してるんだよ、運営側が命令してるわけじゃないよということをちゃんと理解しないと勘違いしてしまいます。
可憐なアイボリー「誇り高きアイドル」
ボカロ的な表現でない実在のアイドルが歌うとさらに生々しいというか、「アイドルなんかという言葉はこの世で一番大嫌いだ」と言われても、いやぁ、もう少し他にも嫌いな言葉があった方が、お互い相対的におだやかでいられるんじゃないかと心配になっちゃうくらいの真摯さがあります。
可憐なアイボリー「推し変なんて許さない!」
アイドルからファンへのリクエスト強めの1曲。「自分たちは歌もダンスも苦手だけどそれは許してもらいつつ、皆勤してお金を落としてほしい」って歌です、みたいな単純な捉え方をしてしまったらそれは誤りですよねっていう。これが愛情と信頼の果てにある狂気、みたいなフィクションなのかもと考えるとそれもまた面白いですが。
アイドルがアイドル稼業とその周辺について歌うのって、例えたら「絵描きさんが絵描きさんの姿を美しく描いて称えあう、パトロンさんの愚直な支援を絵にして崇める」みたいなことだと思うんです。これって文化としてかなり深いところまで来てるってことですよね。魔法使いのかき混ぜる大釜のスープは究極まで煮詰められて、まさに何か新しいものが生まれる直前、みたいなことなのかもしれません。
スケジュール11月以降
11/1 GeeSLY シングル「Girls Just Wanna Have Fun」発売
11/1 GuilDrops+ シングル「虹色★わんだー」発売
11/1 空想モーメントL+ 5thシングル「エルプライダーGO!!GO!‼/Idea」発売
11/1 瀬戸万莉愛 3rdシングル「くりてぃかるひっと」発売
11/2 ミソラドエジソン ミニアルバム『サイバーサーカス』発売
11/2 山口めろん 2ndシングル「君にメロン」発売
11/2 石川花 1stシングル「空に咲いて/星空の約束」発売
11/3 はらあやの シングル「meaning」発売
11/7 i☆Ris ベストアルバム『10th Anniversary Best Album ~Best i☆Rist~』発売
11/8 HIGH SPIRITS 3rdシングル「TRY AGAIN」発売
11/8 Task have Fun 2ndアルバム『Violet tears』発売
11/9 MAPA 2ndシングル「Calling box/いもうと」発売
11/9 SW!CH 3rdシングル「Pinky Bandage」発売
11/9 えのぐ アルバム『なら、真っ白から始めよう。』発売
11/9 のらりくらり ミニアルバム『の』発売
11/9 阿部菜々実 1stアルバム『ユメノカケラ』発売
11/9 超ときめき宣伝部 シングル「STAR」発売
11/15 situasion ミニアルバム『amputasion』発売
11/16 A lot of love! 1stシングル「グッドIDOLバイブス」発売
11/16 EGR{えぐる} シングル「ウッチュウ人さんいらっしゃい」発売
11/16 GANG PARADE 4thシングル「Priority」発売
11/16 ukka アルバム『青春小節』発売
11/16 WAY WAVE ミニアルバム『Soul Sister』発売
11/16 WAY WAVE アナログ「Soul Sister」発売
11/16 カンシャクノヒナ 2ndシングル「カラの実りの下で」発売
11/16 ぜんぶ君のせいだ。 7thアルバム『メイダイシンギ』発売
11/16 ぽけっとファントム 3rdシングル「ぽけっとファントム3rd single」発売
11/16 武藤彩未 アルバム『glitter beat』発売
11/22 RYUTist 5thアルバム『エン』発売
11/22 ふぇありーているず! 7thシングル「まじdeはっぴぃウェディング♡メタモルフォーゼ→シンデレラソングッ!!!」発売
11/22 夢みるアドレセンス シングル「アクセラレーター/夏が来たぜ!!」発売
11/23 ≠ME 5thシングル「はにかみショート」発売
11/23 BiSH シングル「脱・既成概念」発売
11/23 Juice=Juice 16thシングル「イニミニマニモ~恋のライバル宣言~/全部賭けてGO!!」発売
11/23 Youplus 3rdシングル「無邪気」発売
11/24 Appare! 3rdアルバム『Appare!Future』発売
11/26 BLUU 2ndシングル「Again , Again」発売
11/26 きゅるりんってしてみて シングル「ぷれしゃすはーと/ゆなのダーリン」発売
11/28 ブリオガジャ シングル「AKATSUKI」発売
11/29 SAY-LA 7thシングル「運命マグネット」発売
11/30 KAQRIYOTERROR シングル「Reaper feeder」発売
11/30 OCHA NORMA 2ndシングル「ウチらの地元は地球じゃん!/運命 CHACHACHACHA~N」発売
11/30 アイドルカレッジ シングル「愛が光る!」発売
11/30 白間美瑠 2ndシングル「MELTY」発売
12/6 パラディーク シングル「タイトル未定」発売
12/7 星屑スキャット シングル「駅/TATTOO」発売
12/7 大原櫻子 6thシングル「FANFARE」発売
12/7 豆柴の大群 4thシングル「MUST CHANGE」発売
12/13 Chu-Z ベストアルバム『Chu-Z My Music”10”』発売
12/13 上月せれな シングル「WINNING ROAD」発売
12/14 B.O.L.T 4thシングル「タイトル未定」発売
12/14 風男塾 シングル「タイトル未定」発売
12/14 雨模様のソラリス 1stアルバム『タイトル未定』発売
12/14 寺嶋由芙 シングル「恋の後味」発売
12/20 ましましゅろん 1stアルバム『かわいいは味方』発売
12/21 BiSH シングル「タイトル未定」発売
12/21 Girls2 シングル「Love Genic/Bye-Bye-Bye」発売
12/21 SUPER☆GiRLS ミニアルバム『タイトル未定』発売
12/21 Tan.San.Sui. 2ndシングル「非公式で君と恋したい」発売
12/21 WAY WAVE アナログ「Soul Sister」発売
12/21 モーニング娘。'22 72ndシングル「Swing Swing Paradise/Happy birthday to Me!」発売
1/11 PIGGS 1stシングル「負けんなBABY」発売
2/1 つぼみ大革命 ミニアルバム『HACHAMECHARGE』発売
2/21 パピロジェ 1stシングル「The Invisible Prides」発売